顧問先からの相談でお困りになることはございませんか?
- もらえそうな
補助金があったら
教えてほしい - 補助金申請したいから
書類作成を
手伝ってほしい - 人を雇うと助成金が
もらえるって
聞いたんだけど - 助成金対応をしている
社労士さんを
紹介してほしい - 新しい事業を始めるのに
使える補助金ってない? - この助成金を
私は使えるのか
教えてほしい
なぜ、ミライズグループが税理士から選ばれるのか?
REASON01
税理士への報連相を徹底
顧問先をお知り合いの社労士や診断士に紹介したあと、進捗や結果の報告がなく突然顧問先からクレームの連絡が入るといったご経験はございませんか。ミライズグループは顧問先へのご提案内容、申請完了、補助金・助成金の受給結果を税理士にご報告します。
税理士が知らないところで話が進むということはなく、安心して経過を見守っていただけます。

REASON02
補助金・助成金の相談窓口を一本化
補助金・助成金の違いを理解している事業者は少なく、顧問先から漠然と相談をお受けになることもあると思います。税理士が自分で制度を調べたり、紹介する専門家を誰にするか困ることがないよう、ミライズグループでは、「自社で使える補助金助成金について知りたい」という相談窓口をご用意しました。とりあえず相談に乗ってあげて、というご依頼にもしっかりとご対応させていただきます。

REASON03
社会保険労務士・中小企業診断士
MBA取得者が担当
知り合いの先生にご紹介したのにいつの間にか知識の乏しい従業員の方が対応していてクレームになった、というようなことはございませんか。ミライズグループは専門家が担当者となって顧問先とのやり取りを行い、チームを編成して実務に対応するため、「知識」「スピード」「価格」において顧問先にご満足いただけるサービス品質をご提供いたします。

REASON04
LINE登録をすれば税理士から
顧問先への案内不要
ミライズグループは、税理士に経済産業省の補助金、厚生労働省の助成金の最新情報をお届けするとともに、業種別の活用事例や採択者の声なども積極的にお知らせします。
制度情報が更新されるたびに税理士が顧問先に案内をしなくても済むようにLINE公式アカウントをご用意しました。顧問先にLINEでお友達登録をしてもらうだけで、税理士が手間を掛けることなく顧問先へ情報を提供することができます。

REASON05
イニシャルコストを
低く抑えることができる
補助金や助成金を利用しにくい理由の一つに最初に掛かる費用の負担があると思います。
入金されるのはずっと先なのに専門家に払う手数料は先払いでキツい、という声をよく耳にします。ミライズグループでは、税理士からのご紹介の場合、着手金と成功報酬のバランスを顧問先が選べる料金プランをご用意しました。資金繰りが楽ではない顧問先でも安心してご相談いただくことができます。

REASON06
初回面談はもちろん無料
具体的に相談したい補助金がある、助成金を活かして人を積極的に採用したいと思う、というような具体的なご相談から、これから開業するけど使える制度があれば教えてほしい、今うちの会社で使える制度って何かあるの、というようなふんわりしたご相談まで、ミライズグループでは顧問先とのご面談時に専門家がヒヤリングの中から活用できる制度を無料でご提案します。簡単なご質問でも遠慮なくご相談ください。

受け皿として誠実・丁寧・安心のサービスを提供します
サービス
※全国対応可